g_kamihaku

時を経て、色褪せてもなお美しく破れさえも愛おしく感じる。
そんな紙の魅力を味わったが最後、もう後戻りはできない。
この夏、紙ものたちが咲かす大輪の花を見よ!
(紙博 H.P.より)

色や柄だったり、デザイン、質感・・・
愛着があってなぜだか捨てられないカードやタグ、「紙もの」ありませんか?
6月の東京に続き、7月、京都で紙博が開催されます。
紙を使ったアイデア商品、カラフルなイラストや多様な印刷方法、
画期的なデザインに目を見張るような加工のあれこれ、、、、
雑貨と紙の販売、紙にまつわるワークショップや、トークショーも開催されるそうです。
紙好きの方はぜひ出かけてみては・・・新たな捨てられない紙ものに出会えると思います。
(暑さが気になりますが・・・)

◎紙博 in 京都 vol.2
開催日:2018年7月14日(土)、15日(日)
会場:京都市勧業館みやこめっせ第3展示場A面
(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
入場料:500円(小学生以下無料)

http://kamihaku.jp/2018_summer/

関連記事

  1. 竹筆(ちくふで)で筆文字の豊かさを楽しむ

    2018.05.28

    竹筆(ちくふで)で筆文字の豊かさを楽しむ

    漢字は一字一語を表す、音と意味両者を表現する表語文字。その上、それぞれの人の手を通じて、その人と…

    竹筆(ちくふで)で筆文字の豊かさを楽しむ
  2. 視線を感じる、その先は・・・

    2018.05.29

    視線を感じる、その先は・・・

    デパートの催事場をぶらっとしているとふと感じる視線。その方向へ目を向けると、そこには・・・…

    視線を感じる、その先は・・・
  3. 筆文字でどこまで表現できるか?

    2018.10.12

    筆文字でどこまで表現できるか?

    前回、音と意味両者を表現する表語文字すなわち漢字の “走” という文字でどこまで疾走感を…

    筆文字でどこまで表現できるか?
  4. “フライパンから生まれた”絶対に汚れない白いジーンズ

    2018.11.12

    “フライパンから生まれた”絶対に汚れない白いジーンズ

    ある番組を見ていて驚きました。汚れない“驚き”白いジーンズとして紹介されたジーンズ。しかも白いジ…

    “フライパンから生まれた”絶対に汚れない白いジーンズ
  5. 文具最高だぜ!

    2018.11.13

    文具最高だぜ!

    SNSで見かけてから気になっていた本をようやく手に入れました。それは、小学生の文房具愛が詰まった…

    文具最高だぜ!
  6. “アルチザン”、クリエィティブ考…。

    2018.05.24

    “アルチザン”、クリエィティブ考…。

    「雪山を続けるなら、形見にあげる」。年長の岳友から、40年愛用されたウッドピッケルをいただきまし…

    “アルチザン”、クリエィティブ考…。
  7. ついに開催!? 第1回『ジジ抜き』大会

    2019.07.9

    ついに開催!? 第1回『ジジ抜き』大会

    昨年ご紹介した紙博が、今月7月13日(土)・14日(日)に東京で開催されます。以前、その紙博で購…

    ついに開催!? 第1回『ジジ抜き』大会
  8. 最高のいたずら

    2018.06.15

    最高のいたずら

    阪急うめだ本店の10階は私の散歩(たまに買い物)場所です。週代わりでお店が入れ替わり、クリエータ…

    最高のいたずら
  9. はじめまして

    2018.05.30

    はじめまして

    この度、大阪を拠点に活動するクリエーター集団・ピーバイエー(P×A)は、「バーチャル・コ・オフィ…

    はじめまして
PAGE TOP