snu-00

毎回新しくなるたびに気になるポッキー&プリッツのキャンペーンAR。
今回も買ったままなかなか遊べないでいた「公園でスヌーピーとスマホ宝探し」
やっと遊んでみることができました。
春頃に発売されたグリコポッキーのスヌーピーパッケージ、
これを持って公園に散歩に行くと楽しいことがあるよ!というものです。
(ちなみにプリッツでは昆虫採集ができます)
それではスマートフォンに専用アプリをダウンロードしてパッケージと一緒にお出かけです!

snu-01

とりあえず職場からのアプリ画面は・・・
ちょうど近くに宝物がある公園が!ということで行ってみました。

snu-04
指定された場所の近くへ行くと、ピンの色が赤く変わります。
タップするとカメラ画面になり、パッケージをかざすと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャーン!お宝ゲット!!(といっても『5セント』、金貨ですらなかった・・・)
同じ場所でもう一度チャレンジできるので、再チャレンジ!(結果『赤いごはん皿』)

snu-05snu-06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

snu-08
他の公園へ行ってみたらもっといいお宝あるのかも?と思い、
ピンがたくさんある中之島公園までテクテクお散歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

snu-10  snu-09
・・・で結果は『グローブ』を見つけました。
なかなかレアなお宝は見つからず・・・

 

 

 

 

 

 

 

お宝を見つけてコンプリートすれば、ハンターランクも上がります。
私はなんとか「プロハンター」になれましたが、まだまだレアは見つけていないのでひよっこですね。

snu-11 snu-12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このキャンペーンは9月25日まで遊べます。

この他、ポッキーとプリッツはARを使ったキャンペーンをいつも展開しているので
(いま店頭に並んでいるものは、ポッキーが花火になるARですね)
次はどんなことができるのか、遊べるのか楽しみです。

関連記事

  1. 視線を感じる、その先は・・・

    2018.05.29

    視線を感じる、その先は・・・

    デパートの催事場をぶらっとしているとふと感じる視線。その方向へ目を向けると、そこには・・・…

    視線を感じる、その先は・・・
  2. デジタルサイネージがあふれてる 3

    2018.05.28

    デジタルサイネージがあふれてる 3

    3 商業施設のデコレーションこれをデジタルサイネージというのかどうか疑問ですが、デジタルつな…

    デジタルサイネージがあふれてる 3
  3. 「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」開催中!

    2018.07.24

    「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」開催中!

    6月に東京お台場に東京初の常設展示となる「MORI Building DIGITAL ART MUS…

    「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」開催中!
  4. デジタルサイネージがあふれてる 4

    2018.08.8

    デジタルサイネージがあふれてる 4

    4 商業施設のアトラクションショッピングに来た人が自由に写真をとったりして遊べるエリア。…

    デジタルサイネージがあふれてる 4
  5. レッツ! コメ二ケーション!

    2018.07.13

    レッツ! コメ二ケーション!

    少し前に友人主催のカレーパーティに参加しました。参加条件は「お米1合持参」、各自食べる米は持って…

    レッツ! コメ二ケーション!
  6. 聖アンセルモ目黒教会…建築の「光と影」

    2018.08.7

    聖アンセルモ目黒教会…建築の「光と影」

    このところ建設にまつわる仕事をしているせいか、街を歩いていても工事中の建物に自然と目が向かいます。そ…

    聖アンセルモ目黒教会…建築の「光と影」
  7. “フライパンから生まれた”絶対に汚れない白いジーンズ

    2018.11.12

    “フライパンから生まれた”絶対に汚れない白いジーンズ

    ある番組を見ていて驚きました。汚れない“驚き”白いジーンズとして紹介されたジーンズ。しかも白いジ…

    “フライパンから生まれた”絶対に汚れない白いジーンズ
  8. 外国人も一目でわかる『3D動画』、私たちは効果的な使い方を提案しています

    2018.05.29

    外国人も一目でわかる『3D動画』、私たちは効果的な使い方を提案していま…

    今、介護市場や建設市場では、大幅な人手不足が起こっています。これからは、TPPの影響で外国人労働者が…

    外国人も一目でわかる『3D動画』、私たちは効果的な使い方を提案しています
  9. 観光地の作り方 ひょっとして アートで街を活性化?

    2018.12.27

    観光地の作り方 ひょっとして アートで街を活性化?

    オーストリア3番目の都市「リンツ」毎年9月頃に開かれる「アルスエレクトロニカ・フェスティバル」は19…

    観光地の作り方 ひょっとして アートで街を活性化?
PAGE TOP