N_meishi_1

阪急うめだ本店の10階は私の散歩(たまに買い物)場所です。
週代わりでお店が入れ替わり、クリエーターやアーティストの手づくりもの、アンティークな年代もの、
チャリティもあり、学生さんたちが出店していることもあります。

ある時、独特なモチーフと色使いが気になって足を止めたアクセサリーがありました。
油彩画家をされている方が作られている「悪セサリー」、
革に描いた身につける油彩絵画です。

「悪セサリー」については実際に見てもらうのがいいので割愛。
帰ってからも何か作品が見られないかと「良ければ名刺などをいただけますか?」とうかがった後がこちら。

N_meishi_2

伸ばした腕にクルッとまかれ、端っこをプチッと切って差し出され
名前を名乗られました。
初めての体験!
名刺ってそのものだけでなく、渡す所から自己表現だったのか!

たぶんいろんな人には渡していないであろうこの名刺は
良い意味で私にショックを与えてくれました。
カッコイイ、ステキなお姉さん、絶対忘れないしまた会いに行きますね!

関連記事

  1. ボランティアオタクの復活

    2018.05.24

    ボランティアオタクの復活

    「おはようございま〜す。」早朝の学校に生徒の元気なあいさつが響きます。平成21年から文部…

    ボランティアオタクの復活
  2. 茶碗の底からごあいさつ

    2018.07.20

    茶碗の底からごあいさつ

    外食した時のこと。ご飯茶碗の底に書いてあるもの。お店のマーク?中国の倒福とか…

    茶碗の底からごあいさつ
  3. 紙マニア必見!

    2018.07.6

    紙マニア必見!

    時を経て、色褪せてもなお美しく破れさえも愛おしく感じる。そんな紙の魅力を味わったが最後、もう後戻…

    紙マニア必見!
  4. 竹筆(ちくふで)で筆文字の豊かさを楽しむ

    2018.05.28

    竹筆(ちくふで)で筆文字の豊かさを楽しむ

    漢字は一字一語を表す、音と意味両者を表現する表語文字。その上、それぞれの人の手を通じて、その人と…

    竹筆(ちくふで)で筆文字の豊かさを楽しむ
  5. 奇跡の会社  日本一幸せな従業員とは?

    2018.05.25

    奇跡の会社 日本一幸せな従業員とは?

    50年前に知的障害をもつ二人の少女を、「私たちみんなでカバーしますから」という社員たちのたっての願い…

    奇跡の会社 日本一幸せな従業員とは?
  6. “アルチザン”、クリエィティブ考…。

    2018.05.24

    “アルチザン”、クリエィティブ考…。

    「雪山を続けるなら、形見にあげる」。年長の岳友から、40年愛用されたウッドピッケルをいただきまし…

    “アルチザン”、クリエィティブ考…。
  7. 視線を感じる、その先は・・・

    2018.05.29

    視線を感じる、その先は・・・

    デパートの催事場をぶらっとしているとふと感じる視線。その方向へ目を向けると、そこには・・・…

    視線を感じる、その先は・・・
PAGE TOP